老人ホーム紹介センター

株式会社ル・ポン

お気軽にお電話ください

048-423-8499

老人ホームの種類・違いを分かりやすく解説します!

  • 施設が沢山有って違いが分からない
  • 身寄りがなくても入れる?
  • 今まで通っていた病院にこれからも通えるの?
  • 低価格のホームもあるの?
  • 夫婦で入れるホームを探しているんだけど

一言で老人ホームと言っても、サービス内容や入居の目的、入居条件などに違いがあり非常に多くの種類がございます。ご自身が・ご家族に施設が合っているのか、最適な住まいを私どもと一緒に探しましょう。
まずはどんな違いが有るのか、入居の条件等分かりやすくご説明いたします。

特別養護老人ホーム(特養)

「特別養護老人ホーム」略して特養とも呼ばれています。
常に介護が必要で、自宅での生活が困難な方が対象者となります。
(入所のためには要介護度3以上であることが必要です。)

介護度に加え家族状況などを考慮し、入居の必要度が点数化されます。
そのため緊急度が高い人が優先的に入居できます。

ただし、夜間は看護師が配置されていない施設もあり、医療対応が必要になると退所しなければならない場合もあります。公的な高齢者施設であり、比較的低料金で利用できることもあり多くの施設で、何百人もの入居待機者がいる状況です。

介護老人保健施設(老健)

比較的病状が安定し、機能訓練等を受けて家庭等への復帰を目指す方。
要介護度1~5の方が中心です。

医師が常駐しており、医療への対応も安心です。お部屋のタイプによって価格が前後いたします。

在宅での生活を目指す目的の方への施設であるため、入所期間は3カ月から半年、長くても1年未満となっています。その間に在宅での生活へ戻るのが難しい場合は、有料老人ホームなどに転居するケースが多いようです。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームは、介護の度合いに応じて種類が分かれます。
・要介護1〜5に認定された人のみが入居できる「介護専用型」
・自立や要支援認定者も入居可能な「混合型」

利用料金は入居一時金ゼロのところから、立地条件や設備の充実度に応じて、数百万円から数千万円まで、施設により様々です。

サービス付き高齢者向き住宅

主に民間事業者が運営するバリアフリー対応の賃貸住宅です。
賃貸借契約になるため、敷金・礼金がかかります。
その他、月々の利用料として家賃・管理費・食費・水道光熱費・生活サービス代金などが必要です

要介護高齢者が多く入居する有料老人ホームと異なり、主に介護認定が自立あるいは要支援・要介護高齢者を受け入れています。

住宅型有料老人ホーム

サービス付き高齢者向き住宅と共通する部分が多いのですが、契約方法に違いがあります。
住宅型有料老人ホームでは、入居時に「入居一時金」を支払い、終身利用権を得る契約方式であり、居住部分、介護・生活支援等のサービス等をまとめて契約をします。「入居一時金」とは家賃の前払い金としての性格を持ち、支払った後は毎月の家賃へと償却され、償却期間が終わる前に退去した場合は、残った入居一時金は返還されます。
自立の方や介護度の低い方の入居割合が高く、イベントやレクリエーションが盛んに行われている点も大きな特徴です。

グループホーム

要支援2以上で65歳以上の認知症の高齢者が入居できる老人ホームです。
施設の所在する自治体に住民票がある人だけが入居できます。
介護サービスや生活支援サービスを受けながら、共同生活を送ります。
リハビリやレクリエーションなどの機能訓練を通して、健康的な暮らしができるような対策が採られています。